小樽坂道R2019、無事に競技終了いたしました。
たくさんの選手にお集まりいただき心より感謝いたします。
また、当大会にご協力いただきました各関係の皆様のご支援にも感謝いたします。

小樽坂道R2019リザルト

昨日発表いたしましたリザルトの結果に、一部間違いがありました。
点数計算の際に当事務局の手違いにより発生したもので、対象者の選手の皆様に心よりお詫び申し上げます。
二度とこのようなことのないように体制を強化してまいりますので、
何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

リザルト訂正項目・5時間男子部門

リザルト(PDF)

小樽坂道R2019フォトギャラリー

スタッフが撮影した写真でギャラリーを作りました。下のボタンからギャラリーページに飛びます。
ギャラリー

競技範囲について

小樽坂道Rでの、競技範囲をPDFにてご覧いただけます。データとしては少々重いものとなりますので、Wi-Fi環境にてご覧いただくほうが良いと思います。下のボタンから別ウインドウにて表示されます。

競技範囲図

大会概要

大会形式:ロゲイニング
開催日程:2019年10月27日(日)
開催地域:小樽市内
参加定員:100名(50組)まで
集合場所:ウイングベイ小樽
受付開始:2019年10月27日8:30より
開始時刻:9:30スタート(地図配布は10分前)
参加費用:お一人様 3,000円(お子様は無料)
応募締切:2019年10月15日
大会主催:OMR事務局

5時間部門

参加資格
・18歳以上の方で定められたルールを遵守いただける方。
・2〜3人チームでエントリーしてください。
・順位については、男子・女子・混合とそれぞれ部門上位チームを表彰いたします。

3時間部門

参加資格
・18歳以上の方で定められたルールを遵守いただける方。
・2〜3人チームでエントリーしてください。
・順位については、総合順位で表彰いたします。

3時間ファミリー部門

3時間ファミリー部門は、小学生までのお子様を含めたファミリーでの参加を条件としております。

参加資格
・18歳以上の方で定められたルールを遵守いただける方。
・小学生までのお子様おひとり様につき、大人の方がおひとり様以上となるようにしてください。
・2〜4人のチームでエントリーしてください。
・順位については、ファミリー部門上位チームを表彰いたします。

集合場所詳細

ウイングベイ小樽の築港海岸通に面している入り口を受付箇所としております。
受付開始時間の8:30から、競技開始時間9:30まではまだ開館してないためご注意ください。
駐車場はイオン小樽店の地上駐車場をご利用ください。駐車場使用料金が無料になる券をお渡しする予定となっております。
また、JRなどの交通機関を利用するにも便利な場所で、着替え等のお荷物をお預かりすることもできます。
※お預かりする荷物のサイズについては制限がありますので詳しくはまた後日お知らせいたします。

ウィングベイ小樽へのアクセスについては
こちらをクリックしてください。

必携装備

・カメラ(携帯電話のカメラでも可)
・コンパス(お子様については必携ではありません)
・保険証

ルールについて

<以下基本原則>
・チームメンバーは常に一緒に行動してください。コース中では常にお互いの声が届く範囲に収まってください。
・チームメンバーが身体上の理由でレースを続行できなくなった場合は、即座にレースを中断し、安全な場所で待機してください。
・地図には本部緊急連絡用の電話番号を記入してあります。緊急時は連絡を必ずしてください。
・地図上で示された立入禁止エリアには立ち入らないでください。立ち入った場合失格となります。地図の範囲外も、立入禁止です。
※侵入禁止表示はなくても農地、畑は絶対侵入禁止。私有地にも入ってはいけません。
・チームメイト以外の、他者からの協力行為を受けることについては禁止いたします。
・GPSを使ったナビゲーション機器の使用を禁止いたします。

<以下の項目については違反としておりません>
下記の内容について小樽坂道Rでは禁止としておりません。
・コンビニや食堂、その他公共施設を使用すること。自動販売機の使用も違反ではありません。
・タクシー以外の公共交通機関(私的路線バス含)を利用すること。

<安全のためとマナーについて>
下記内容について注意いただき、安全とマナーに注意して競技を行ってください。
・車両が多く通過する箇所を通る場合、細心の注意を払ってください。
・信号無視は絶対におやめください。他交通ルールを遵守してください。
その他、社会通念上ルールに抵触すると主催者が判断したものについては、即刻失格の後、退場いただきます。

<競技について>
小樽坂道Rは既存の建造物などをCPとして、写真を撮っていただくことで得点となるロゲイニング競技としております。
・撮影者以外のメンバーも含めて撮影してください。含まれてない場合は無効となります。
・関門時刻を1分過ぎる毎に50点の減点となります。
・関門時刻を15分過ぎた段階で失格となります。
・リタイアを決めた場合は、本部緊急連絡用電話番号に連絡し、その旨申告をお願いいたします。

<大会中止について>
下記状況となった場合に大会を中止とし、前日の正午までに大会参加者に中止のお知らせをいたします。
・台風の予報もしくは風速10m以上の風を伴った雨天の予報となった場合。
・土砂崩れや洪水などの警報が出た場合。
・紛争に陥った場合他、大会参加者に危険が及ぶと大会事務局が判断した場合。

事務局からのお知らせ

投稿が見つかりません。

協賛


主催・OMR事務局

TOP